【PR】
お久しぶりです
2007年01月27日
しばらく更新しておりませんでしたが、実はこちらのブログに
力を注いでおりました。
「Mさんの妊婦日記」

http://msanninpu.ti-da.net/
なんとこたつねこ夫婦にお子がやってきました!
と言うわけで、しばらくこちらのブログはお休みします。
興味のある方は、妊婦日記を見てやってください。
ああ、でも時々生々しい医療表現が出るので、苦手な方は
ちょっとやめたほうがよいかもですf(^^;
力を注いでおりました。
「Mさんの妊婦日記」

http://msanninpu.ti-da.net/
なんとこたつねこ夫婦にお子がやってきました!
と言うわけで、しばらくこちらのブログはお休みします。
興味のある方は、妊婦日記を見てやってください。
ああ、でも時々生々しい医療表現が出るので、苦手な方は
ちょっとやめたほうがよいかもですf(^^;
七草粥
2007年01月07日
昨日、夫の実家から七草をいただきました。
いつもなら日にちを把握して事前に買うのに、なぜか買い物
に行った時に、七草は11日だからまだ買わなくていいやと
思って買いませんでした。
大丈夫か、こたつねこ?(==)
新年早々ぼけ気味です。。
去年の七草は「激」がつくほどおいしくなかったので、今年は
いろいろレシピを検索しました。
鶏がらスープとしょうゆでうすーく味付け。

去年は一口でノックアウトした夫もぺろりと平らげてくれました。
これで、今年一年健康!!
いつもなら日にちを把握して事前に買うのに、なぜか買い物
に行った時に、七草は11日だからまだ買わなくていいやと
思って買いませんでした。
大丈夫か、こたつねこ?(==)
新年早々ぼけ気味です。。
去年の七草は「激」がつくほどおいしくなかったので、今年は
いろいろレシピを検索しました。
鶏がらスープとしょうゆでうすーく味付け。

去年は一口でノックアウトした夫もぺろりと平らげてくれました。
これで、今年一年健康!!
あけましておめでとうございます!
2007年01月01日
今年もはりきってつくりましたよ。

今回はちょっと量を控えたおせちです。
去年はうまくいった栗きんとんが水っぽくなってしまい残念。
こちらは、クリスマスケーキで余ったブルーベリーを使ってチーズケーキ。

レンジに入れたときに、突然気泡がぶくぶく出てきたため、表面が気泡の
後だらけ(^^;
こんな調子ですが、今年もよろしくお願いいたします。

今回はちょっと量を控えたおせちです。
去年はうまくいった栗きんとんが水っぽくなってしまい残念。
こちらは、クリスマスケーキで余ったブルーベリーを使ってチーズケーキ。

レンジに入れたときに、突然気泡がぶくぶく出てきたため、表面が気泡の
後だらけ(^^;
こんな調子ですが、今年もよろしくお願いいたします。
今更ですが
2006年12月31日
クリスマスのケーキとディナーです(^^;)

ケーキはほとんど夫が作りました。
スポンジがきめ細かくて、おいしかった~。
クリームを泡立てすぎて、前回よりもクリームを増やしたにも
かかわらず、きれいにコーティングできなかったことを夫は
くやしがってました。。
でも、あきらかに去年よりまし。
それは、こたつねこが余計な一手を加えなかったから(笑)
夕飯は初挑戦のローストチキンに、ピラフ。

クラムチャウダーも食べたかったので、レシピを探して
頑張って作りました。
その甲斐あって、夫のうまうまの嵐を浴びました。
と、まあ遅いですが、クリスマスのご報告でした(^^)ゞ

ケーキはほとんど夫が作りました。
スポンジがきめ細かくて、おいしかった~。
クリームを泡立てすぎて、前回よりもクリームを増やしたにも
かかわらず、きれいにコーティングできなかったことを夫は
くやしがってました。。
でも、あきらかに去年よりまし。
それは、こたつねこが余計な一手を加えなかったから(笑)
夕飯は初挑戦のローストチキンに、ピラフ。

クラムチャウダーも食べたかったので、レシピを探して
頑張って作りました。
その甲斐あって、夫のうまうまの嵐を浴びました。
と、まあ遅いですが、クリスマスのご報告でした(^^)ゞ
久しく食べていなかったので
2006年12月23日
市販のルーではありますが、ビーフシチューです。

じゃがいもが小さくて、溶けやすかったみたいで、影も形もなくなって
しまいました(^^:)
胃腸の風邪を引いた夫にはきついかなあと思ったのですが、
おかわりしていたので、ほっとしました。
明日はクリスマスイブですね。
我が家は今年もケーキを作りますよ~。
今年こそはきれいなデコレーションを!!(笑)

じゃがいもが小さくて、溶けやすかったみたいで、影も形もなくなって
しまいました(^^:)
胃腸の風邪を引いた夫にはきついかなあと思ったのですが、
おかわりしていたので、ほっとしました。
明日はクリスマスイブですね。
我が家は今年もケーキを作りますよ~。
今年こそはきれいなデコレーションを!!(笑)
植物の大掃除
2006年12月21日
夏ごろに買って、植え替えをした多肉植物達が、しばらく
見ない間に枯れ放題、生え放題。

きれいにしなきゃ、きれいにしなきゃと言いつつ、だいぶ
ほったらかしてしまったので、本日やっと実行すること
ができました。
下のほうから若い芽が出ていたので、それを切らない
ようにしながら…。

これで、また5月頃に緑の葉を茂らせてくれれば。
この他にも、我が家にはパセリやら、ワイルドストロベリーやら、
ミニドラゴンフルーツやらがおります。
こちらは、日当たりも関係してか、実が成長しなかったり、
伸びが悪かったり。
来年は生き生きとした姿を見せてほしいものです。
見ない間に枯れ放題、生え放題。

きれいにしなきゃ、きれいにしなきゃと言いつつ、だいぶ
ほったらかしてしまったので、本日やっと実行すること
ができました。
下のほうから若い芽が出ていたので、それを切らない
ようにしながら…。

これで、また5月頃に緑の葉を茂らせてくれれば。
この他にも、我が家にはパセリやら、ワイルドストロベリーやら、
ミニドラゴンフルーツやらがおります。
こちらは、日当たりも関係してか、実が成長しなかったり、
伸びが悪かったり。
来年は生き生きとした姿を見せてほしいものです。
いい調子だったのに・・・
2006年12月19日
お風呂にじっとり汗をかくぐらい入って、冷えを解消して以来、引かなかったのに。
風邪です(つ_ _)つ
お得意の喉風邪です。
お医者にいったら、今回はちょっとひどいねと言われました。
学生の頃は、引いてもすぐに治ったのに、20の半ばを境に
なんだか直りが悪いです。
よって、会社をお休みして、おとなしくしています。
パジャマ、巨大マスクで家をうろうろ。(=А=)
夫も週末からずっとしんどそうです。
風邪です(つ_ _)つ
お得意の喉風邪です。
お医者にいったら、今回はちょっとひどいねと言われました。
学生の頃は、引いてもすぐに治ったのに、20の半ばを境に
なんだか直りが悪いです。
よって、会社をお休みして、おとなしくしています。
パジャマ、巨大マスクで家をうろうろ。(=А=)
夫も週末からずっとしんどそうです。
はたして続くのだろうか…
2006年12月15日
長いことサボってしまいました(^^)ゞ
パソコンが壊れたので、そこをきっかけになんとな~く、更新がめんどくさくて。。
料理ブログもいい具合に息詰まってきたので、ここいらで雑記帖に方向転換
いたしますm(_ _)m
さて、プロフィールにもありますが、こたつねこはあきっぽい性格であります。
つい先日、ふとかぎ針編みっておもしろいかしらなんて思いはじめたから、ちょっと
危ないです。
タイトルどおり、はたして続くだろうか。。
昨日ばっちり道具をソロエマシタヨ。
一段目を編む段階で、おかしなことになって、ハッキョウシマシタヨ。
タンスの肥やしにならなきゃいいですが。
この他、本屋で立ち読みした、手作り石けんやらオーブン陶芸にも
ちょっと興味があり。
ユザワヤでいろいろ道具を見て結構おもしろかったので、こたつねこは
作ることが好きなのかしらと思った一日でした。
パソコンが壊れたので、そこをきっかけになんとな~く、更新がめんどくさくて。。
料理ブログもいい具合に息詰まってきたので、ここいらで雑記帖に方向転換
いたしますm(_ _)m
さて、プロフィールにもありますが、こたつねこはあきっぽい性格であります。
つい先日、ふとかぎ針編みっておもしろいかしらなんて思いはじめたから、ちょっと
危ないです。
タイトルどおり、はたして続くだろうか。。
昨日ばっちり道具をソロエマシタヨ。
一段目を編む段階で、おかしなことになって、ハッキョウシマシタヨ。
タンスの肥やしにならなきゃいいですが。
この他、本屋で立ち読みした、手作り石けんやらオーブン陶芸にも
ちょっと興味があり。
ユザワヤでいろいろ道具を見て結構おもしろかったので、こたつねこは
作ることが好きなのかしらと思った一日でした。

夫のリクエスト
2006年11月03日
と言うわけで、肉じゃがを。
久しぶりに作りましたが、うまくいきました。

お肉は鶏肉で。
肉じゃがと言えば、牛ですが、鶏&じゃがの組み合わせを
食べてみたかったので、これは私のリクエスト。
そして、もう1つのリクエストは、さばの味噌煮。

これもなかなかの出来でした(^^)
こてっとするとこたつねこは時々胸焼けを起こすので、
梅干を入れてさっぱりと。
次はグリーンカレーです。
久しぶりに作りましたが、うまくいきました。

お肉は鶏肉で。
肉じゃがと言えば、牛ですが、鶏&じゃがの組み合わせを
食べてみたかったので、これは私のリクエスト。
そして、もう1つのリクエストは、さばの味噌煮。

これもなかなかの出来でした(^^)
こてっとするとこたつねこは時々胸焼けを起こすので、
梅干を入れてさっぱりと。
次はグリーンカレーです。
ひさしぶりの
夫のお菓子
2006年10月19日
夫の実家から随分前にいただいた杏ジャムがなかなか
減らず、それならと夫がお菓子を作ってくれました。
クッキーサイズのアプリコットタルトです。

タルト生地がちょっと固めで、クッキーになってましたが、
私は甘さ控えめで結構好きです(^^)
それでもあまりジャムは減りませんでした。。
減らず、それならと夫がお菓子を作ってくれました。
クッキーサイズのアプリコットタルトです。
タルト生地がちょっと固めで、クッキーになってましたが、
私は甘さ控えめで結構好きです(^^)
それでもあまりジャムは減りませんでした。。
ひじきバーグ
2006年10月12日
我が家でひじきの煮物を作ると必ずと言っていいほど
作るおかずであるひじきバーグ。
大根おろしあんかけをかけていただきます。

普通のハンバーグのように、涙をぼろぼろこぼしながら
玉ねぎのみじん切りをする必要がないので、楽チンなのが
嬉しい一品です(^^)
作るおかずであるひじきバーグ。
大根おろしあんかけをかけていただきます。
普通のハンバーグのように、涙をぼろぼろこぼしながら
玉ねぎのみじん切りをする必要がないので、楽チンなのが
嬉しい一品です(^^)

電子レンジでチキンバーグ
2006年10月05日
風邪気味で、長時間火を使うのがどうしても嫌だったので、
電子レンジでハンバーグです。
合いびき肉がなかったので、鶏ひき肉で。
得意のじゃがいもでかさ増しでハンバーグを作ります。

鶏ひき肉より、じゃがいもの量が多いので、いもバーグですが(^^;
電子レンジでハンバーグです。
合いびき肉がなかったので、鶏ひき肉で。
得意のじゃがいもでかさ増しでハンバーグを作ります。
鶏ひき肉より、じゃがいもの量が多いので、いもバーグですが(^^;

中華とゆずこしょう
ラフテーを作る
2006年09月24日
珍しくスーパーで豚の三枚肉が3割引になっていたので、
ラフテーを作りました。

前回作った時は、暑いこともあって汁が時間前に蒸発して焦がした
ので、今回は頻繁に様子を見ながらじっくり煮込みました。
おかげで、仕上がりは今までの中で最高に!
ところが、お湯で煮こぼす時間が短かったのか、はたまた豚の
脂があまりよくなかったのか、夫が胸焼け&お腹にきてしまい
ました(><)
次はもっと茹でる時間を長めにしなければ。。
ラフテーを作りました。
前回作った時は、暑いこともあって汁が時間前に蒸発して焦がした
ので、今回は頻繁に様子を見ながらじっくり煮込みました。
おかげで、仕上がりは今までの中で最高に!
ところが、お湯で煮こぼす時間が短かったのか、はたまた豚の
脂があまりよくなかったのか、夫が胸焼け&お腹にきてしまい
ました(><)
次はもっと茹でる時間を長めにしなければ。。

谷中を散策
2006年09月17日
散策に最適とよく聞く谷中へ一人で行ってきました(^^)
千駄木をスタート地点に決めて、散策を開始。
まずは、「へび道」というくねくねした道を歩き、途中左折をして、
「三浦坂」を上へ。
【三浦坂】

途中「ねんねこ屋」という、猫グッズを置いているお店に遭遇。
【ねんねこ屋】

店内には猫ちゃんもいました。
グッズがかわいかったので、思わず招き猫の置き物と豆絞りを購入
してしまいました。
【招き猫親子&豆絞り】

グッズを買ってほくほくの状態で、次に向かったのが、お店でいただいた
マップに載っていた「大名時計博物館」。
こちらは残念ながら、休館でした。
そのままてくねく歩き続けて、「三崎坂」を通過し、途中谷中銀座に寄り道
をして、「富士見坂」を登り、「諏訪神社」、「谷中霊園」を通って、日暮里駅
でゴール。
かなりの距離を歩きました(@@)
それにしても、猫の多いこと。
猫の町と言っていいほどでした。
猫好きの夫にはたまらん町だろうなあとなかなか振り向いてくれない
猫君をぱちり。

たのしゅうございました。
千駄木をスタート地点に決めて、散策を開始。
まずは、「へび道」というくねくねした道を歩き、途中左折をして、
「三浦坂」を上へ。
【三浦坂】
途中「ねんねこ屋」という、猫グッズを置いているお店に遭遇。
【ねんねこ屋】
店内には猫ちゃんもいました。
グッズがかわいかったので、思わず招き猫の置き物と豆絞りを購入
してしまいました。
【招き猫親子&豆絞り】
グッズを買ってほくほくの状態で、次に向かったのが、お店でいただいた
マップに載っていた「大名時計博物館」。
こちらは残念ながら、休館でした。
そのままてくねく歩き続けて、「三崎坂」を通過し、途中谷中銀座に寄り道
をして、「富士見坂」を登り、「諏訪神社」、「谷中霊園」を通って、日暮里駅
でゴール。
かなりの距離を歩きました(@@)
それにしても、猫の多いこと。
猫の町と言っていいほどでした。
猫好きの夫にはたまらん町だろうなあとなかなか振り向いてくれない
猫君をぱちり。
たのしゅうございました。
夫の料理
2006年09月12日
久しぶりに夫が晩御飯を作ってくれました。
元々こたつねこが晩御飯の献立を立てていたので、
そのメニューの内容をネットでいろいろ調べながら。
夫の大作「ちゃんちゃん焼き」です!

これが驚くほどおいしいのです。
塩加減も絶妙で、思わず「ほお~!」と思ってしまうほど。
このために、と言うわけではないですが、先日夫がDSの
お料理ナビを買ってきました。
はりきって作るよ~、と言ってましたがほんとだろうか(TT)
ちなみに、こたつねこはマリオにはまってます。
元々こたつねこが晩御飯の献立を立てていたので、
そのメニューの内容をネットでいろいろ調べながら。
夫の大作「ちゃんちゃん焼き」です!
これが驚くほどおいしいのです。
塩加減も絶妙で、思わず「ほお~!」と思ってしまうほど。
このために、と言うわけではないですが、先日夫がDSの
お料理ナビを買ってきました。
はりきって作るよ~、と言ってましたがほんとだろうか(TT)
ちなみに、こたつねこはマリオにはまってます。

この暑いときに
2006年09月10日
焼き菓子を焼いてしまいました(**)
買い物に出たのに、夫が食べたかったバタークッキーを
買い忘れてしまい、あんなに食べたがっていたので、汗を
垂らしながらの作業。
暑さのせいで、間違って強力粉で生地を作ってしまい、
かなり弾力のあるクッキーに。

「バタークッキーと思わなければ、おいしい。」
と言う夫の一言に喜んでいいのか。。
買い物に出たのに、夫が食べたかったバタークッキーを
買い忘れてしまい、あんなに食べたがっていたので、汗を
垂らしながらの作業。
暑さのせいで、間違って強力粉で生地を作ってしまい、
かなり弾力のあるクッキーに。
「バタークッキーと思わなければ、おいしい。」
と言う夫の一言に喜んでいいのか。。

しろいやつ
2006年09月08日
やっと最寄のスーパーで入荷です。

さっそく、今晩はホワイトカレー。
ちゃんとサフランも買って、サフランライスにしましたよ~。

見かけはシチューですねえ。
お味は、牛乳を入れているせいもあってか、半分カレー、半分シチュー
の味がする不思議なカレーでした。
夫は非常に喜んでおりましたが。。

さっそく、今晩はホワイトカレー。
ちゃんとサフランも買って、サフランライスにしましたよ~。
見かけはシチューですねえ。
お味は、牛乳を入れているせいもあってか、半分カレー、半分シチュー
の味がする不思議なカレーでした。
夫は非常に喜んでおりましたが。。
